2008年6月 5日 (木)

体脂肪率20%突破!

2007/08/14/1_4.gif いらっしゃいませ!



今日もいい天気です。Img_0919

しかしながら私は部屋にいて作業をしています。

図書館に行ってもいいのですが、日本から発送してもらったEMSが今朝6時に隣町を出発しているので、受け取りのために家で待機しているわけです。Img_0918

取り損ねると面倒臭いですからね。



・・・さてさて、体脂肪率がとうとう20%を突破しました。Img_0916

朝だろうが夕方だろうが、20%を突破することは今までなかったのですが・・・

19%位に達したころから、明らかにおなかの周りの肉が気になり始めました。

先週は、

「脳味噌に栄養が必要だ!」

とひたすら間食しながら、作業してましたからね・・・

合気道にも行かなかったし。

おまけに昨日は夜1:00まで同じ日本人留学生の方と、カレー屋に行った後、一杯飲みながら話し込んでしまった。

まぁ、これから食事制限ともう少し運動をしたいと思います。

それではまた!!!

A_ilst037_2

あなたのクリックが私を救う! 
    2007/08/14/1_4.gif 

| | コメント (0)

2008年6月 2日 (月)

久しぶりに図書館

2007/08/14/1_4.gif いらっしゃいませ!


今日は、久しぶりに図書館に来ています。

あまり家の中にこもってもよくないかなぁ・・・。



週末は、これといって、大したことはなし。

英語の上達のための術を模索していたのがメインかな?

一つは50ドルほど捻出して、英文読み上げソフトを購入。

今までは無料のものを使用していましたが、優良のものはやはりクオリティーが違いますね。

これについては、いつかご紹介します。




・・・あとは、英語で歌を歌おう!

ということで、歌いやすい歌を探していました。

スローな感じということで、

Sting や Eric Clapton をピックアップ。

でもさぁ・・・彼らの歌って、素人の私には簡単じゃない。

とくにEric Clapton のTears in heaven なんてゆっくりだけど、難しい。



結局、レゲーのT.O.Kなんかのほうが歌いやすかったりして・・・

このT.O.Kのfootprintという曲

本当にメンバーの一人の弟が射殺されてしまったときに作られた歌だそうです。

ゴスペルソングに近いのかもしれませんけど、



When you cry, I cry.

I cry along with you.

あなたが泣いている時は、私も一緒にそばで泣いてあげるよ・・・

というサビの部分は泣けるよねぇ・・・

もちろん、ジャマイカン英語の部分はチンプンカンプンですけどね。

 

最後におまけ・・・

私が5歳のときに販売していたモーラという玩具。

一体どうして動くんだろう?

おねだりして買ってみたんだけど、結局、テグス糸で引っ張っているだけ・・・

5歳にこんな手品師のような動きをさせることが出来るわけもなく、非常にがっかりした思い出があります。

それではこの辺で・・・

 

A_ilst037_2

あなたのクリックが私を救う! 
    2007/08/14/1_4.gif 

| | コメント (0)

2008年5月29日 (木)

ユリとブタ

2007/08/14/1_4.gif いらっしゃいませ!


ユリの花が咲きました。Img_0890

いいですね・・・

ユリの花は優雅ですよね。


・・・さて、私はティッシュペーパーを買いません。

海外にいる時はいつもそうです。

全てトイレットペパーで済ませます。

でも、トイレットペパーをそのまま机においておくのもあまりオシャレじゃないなぁ・・・

と思いまして、ブタのぬいぐるみをさしてみました。Img_0888

うーん

ちょっとは良い感じかな?

さてさて、明日はミーティング

ヤバイヤバイ・・・・

それでは!!!


追伸:おかげさまで風邪治りました。喉と関節の調子はいまいちですけど・・・

A_ilst037_2

あなたのクリックが私を救う! 
    2007/08/14/1_4.gif 

| | コメント (0)

2008年5月25日 (日)

いざ出陣!

2007/08/14/1_4.gif いらっしゃいませ!



私のフラットに新しい住人が来た。


ブルネイからの女子留学生


先ほど、インターネットのワイヤレスのセッティングにやってきた。

私の部屋にルーターがあるのだが、セキュリティーのセッティングがされていなかった。

イギリスって結構、そういうユーザーが多いと思います。

ちなみにこのフラットのユーザーは10名ほどだと思っていましたが、なんと19のPCが接続していたようです。

ブラウザーのアドレスにIPアドレスを入力すると、そういう画面が出てくるなんて知らなかった!!!

彼女たちに聞いてみると。

General knowledge


と言われてしまった。

技術大国日本の国民として恥ずかしかったです。

小国だけど、石油王国ブルネイの学生ということもあるだろうけど、すごいねぇ・・・

シンガポールなんかもきっとそうなんだろうなぁ・・・



・・・さて、金曜日の話の続きです。

パーティー会場で、あまりお酒を買わなくてもいいように、家でワインを飲んでから夜中の0時に家を出発!Img_0818

にもかかわらず、会場前は長蛇の列!!!Img_0823

結局、1時間ほどパブでビールを飲んで待ちました。

やはり、入場制限していましたね。

入場券は売り切れだったようです。

会場ですが、人は多いものの特にいつもと変わりなし。Img_0841

一気飲み大会とかやってましたね。Img_0827

そうそう、ガーナのTシャツ着ていたらガーナ人に声かけられました。

OSAKA

NIPPON

のTシャツ着ている学生に私は声かけませんでしたけど・・・


踊っている途中、ぶつかってくる女の子がいました。それが一緒に踊ろう!というサインだとわかったんですけど、なんだかんだ行って晩生なんですね。私。

ちょっと踊ってそれっきりでした。



・・・結局、4時近くまでいました。

MCが最後、

1年生はまた9月に合いましょう!

3年生はさようなら!

って言っていたんだけど、私にとってはあまり意味のない学期の終わりでも、彼らにとってはすごく意味のあるシーズンなんでしょうね。

パーティーが終わっても、会場の外ではまだまだ学生が騒いでいます。Img_0842

一部の学生は家路へ・・・Img_0845

そして私も一人で家に帰りました。Img_0846_2

寝たのは5時くらいかな?

鳥がピヨピヨ鳴いていました・・・

ではこの辺で・・・

さぁ・・・課題やらないとやばいやばい・・・



A_ilst037_2

あなたのクリックが私を救う! 
    2007/08/14/1_4.gif 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月21日 (水)

近況報告

2007/08/14/1_4.gif いらっしゃいませ!


冷凍チーズケーキImg_0785

99ペンス也

買った時はもちろん凍っていたので、あまり気にならずタテにして冷蔵庫に入れてしまった。

すると・・・

知らぬ間にチーズケーキは解凍され、ストロベリージャムが箱から染み出していた・・・

残念!!!


だんだん切羽詰ってきたので部屋の中はゴチャゴチャです。Img_0788

でもさっき、指導教授にメールしたら

ミーティングは今週じゃなくて、来週やろう!

とのこと。

時間が空くと、まただらけてしまうので、だらけないように頑張ろう!



机の上には眠気覚ま しの小物Img_0787

VAPEXというのは、2005年。
ネパールからの帰り道、タイで購入したもの。

この匂いをかぐと、10年以上も前、タイで農村調査をしていた時のことを思い出します。

ヴィックスのInheler(手前)はインド製でネパールで購入したもの。

これらは本来は鼻づまり解消のためですが、東南アジアの人は気分をすっきりさせるために使っている人が多いような気がします。

だって、東南アジアの人って頻繁にこれ使っている人いるでしょ?

きれいなお姉さんが鼻にこれ突っ込んでいるのを見るとちょっと興ざめですよね。何か・・・

ヴィックスのほうは、常習性がある麻薬(のようなもの)成分が入っているということで、以前は持ち込みは禁止されて、成田空港で持ち込み禁止品として展示されていましたよね。

右側の茶色いボトルは歯周病予防のハーブオイルなんですけど、昨晩、これと間違えて、VAPEXの液を歯ブラシにかけてしまいました(笑)

まぁそんな感じです。

それではまた!!!

A_ilst037_2

あなたのクリックが私を救う! 
    2007/08/14/1_4.gif 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月16日 (金)

くっつかないガム

2007/08/14/1_4.gif いらっしゃいませ!

どういうわけか頭がオーバーヒートらしい

昔、ガーナにいた時、某独立行政法人の理事とガーナの農業省副大臣の通訳をしたことがあった。

たいした通訳は出来なかったんですけど、それよりも、通訳って20分くらいすると頭の中心がカーッと熱くなってきて、相手の話す言葉が頭に全く残らなくなるんですよ。

まさにオーバーヒートって感じ。

今も同じような状態。

でもね。

読むのは大丈夫みたい。
文章を書いている時だけ頭がカーッとしてしまいます。

さて、そんなことは良いとして・・・

これ何の写真だかわかります?

Img_0614


















もう少しアップします。                   

Img_0615  


















ガムですね。

メインキャンパスの図書館に行くと、かなり高い確率でガム付の机に当たります。

机の裏に貼り付けるパターンが多いです。

ズボンにガムがついてしまう被害に私は3回くらい合いました。

どうしてこういうことするんだろうねぇ・・・

イギリスではくっつかないガム を開発しているそうです。

必要かもねぇ・・・

それでは皆さんよい週末を!




A_ilst037_2

あなたのクリックが私を救う! 
    2007/08/14/1_4.gif 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月14日 (水)

スパゲッティーは高いか?

2007/08/14/1_4.gif いらっしゃいませ!

昨日の続きなんですけど・・・

私の食生活ね。

どうも味覚が時々変わって、1週間くらい同じものをひたすら食べる傾向があります。

今はスパゲティー

スパゲティーは大体500グラムで40ペンス
お米の価格はImg_0761 は1/2で1キロで40ペンスぐらいです。

まだ、日本米があるのですけど、チャーハンなんかに使うのはもったいないし、安い長粒種のほうが合うんですよ。

・・・で、今日のテーマなんですけどスパゲティーは高いか?

というものです。

私の答えはNOです。

というのは、スパゲティーはオカズがなくても食べられてしまうからです。

おまけに極細タイプを使えば、一食10分で出来上がります。

今日私が食べたのは、ツナとねぎとハーブのスパゲティImg_0765

ネギとハーブは窓際で栽培(保存?)しています。

これをみじん切りにして、刻みノリとタイ製の乾燥エビ入りチリパウダーをかければ出来上がりです。Img_0767

あとオリーブオイルと醤油をかけて食べます。

値段にしていくら位なんだろう?

チャンクのツナはそこそこ高いけど、それでも合計で80ペンスくらいかなぁ・・・

野菜が足りないと思った時は、野菜ジュースを飲みます。

というわけでまぁ元気にやっています。

それではこの辺で・・・また明日!

A_ilst037_2

あなたのクリックが私を救う! 
    2007/08/14/1_4.gif 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月13日 (火)

今欲しいもの・・・

2007/08/14/1_4.gif いらっしゃいませ!



いぁ・・・今日は暑かったです。

特に私の使っている図書館。

空調設備が整っていないので、暑くなったら窓を開けるしかありません。




・・・でも、風が通る設計になっていないから窓開けても、ぜんぜん、空気が入れ替わらない。

写真を撮って説明したかったのですけど、新しく買ったキャノンのIXY

優秀なカメラなんですけど、フォーカスを合わす時、必ず

ピコピコ

って音がしてしまう。

だから、図書館内で写真撮れないんですよ。




いろいろ設定をチェックしてみましたけど、隠し撮り防止のためか?

このピコピコ音は消せないみたいです。

よって、回転レンズのサンヨーXACTIで、明日再トライしてみます。




・・・ともあれ、非常に暑いので、今私が欲しいのは

パソコンに取り付けるUSB扇風機

Upimg1_usbfanwithlight_48391



















どうしようかなぁ・・・明日買いにいってみようかなぁ・・・


A_ilst037_2

あなたのクリックが私を救う! 
    2007/08/14/1_4.gif 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月12日 (月)

パーテーションもどき

2007/08/14/1_4.gif いらっしゃいませ!


いぁ・・・週末。

だらけました。

やはり、家で勉強するのは難しいなぁ・・・

掃除洗濯、サンダルの修理、インターネットなんかをやっていたらあっという間に時間が過ぎました。

効率のよい勉強法を探すことに逃げてしまう
のは今も昔も変わりません。

デスクトップ上にアナログ時計があると良いだろう・・・

と無料ソフトをダウンロード。Img_0748 →欲しい人はココ

あと、最近、また、机の向きを変えたのですが、目の前がゴチャゴチャしていると集中できないだろう・・・

ということで、

簡易カメラスタンドImg_0754

使わなくなった冷蔵庫の網棚Img_0753

タオル

と使ってパーテーションらしきものを作りました。Img_0752

確かに集中できる気がしますが、結局、あまり勉強しませんでした。

でも、あるものでパーテーションもどきを作ってしまった自分を自画自賛。

・・・外の空気でも吸おうと、夕方、メインキャンパスの図書館に行きましたが人大杉です。Img_0746

おまけに、場所によっては暑い!

勉強している学生がいると思えば、図書館の隣の丘では、BBQをやっている学生がたくさんいました。

そんな感じですね。

本当に特に何もありません

明日はがんばります。

それではまた!



A_ilst037_2

あなたのクリックが私を救う! 
    2007/08/14/1_4.gif 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 7日 (水)

ニセ硬貨

2007/08/14/1_4.gif いらっしゃいませ!



昨日の午後、結局、メインキャンパスの図書館は人が多すぎて使えませんでした。

よって、今日も健康学部の図書館を使っています。

この図書館は午後8時閉館(メインキャンパスは24時間)。
そろそろ1時なのですが、昼食を遅らせて8時までがんばろうと思います。Img_0728

さて、昨日夕方、久しぶりに激安スーパーLIDLに行ったのですが、偽1ポンド硬貨を所持していたことがわかりました。

レジのお兄さんが、カッターで傷を入れた結果、偽硬貨ということで使えませんでした。

以前も偽硬貨をどこかでつかまされたことがあります。

それはそれは超粗悪品でした。

真ちゅうではなくて、プレスした硬貨に金のスプレーをしたもの。

一方今回は、2004年の硬貨にもかかわらず、すごく磨耗した雰囲気を持っています(右が本物)。Img_0725
でも、今回は真ちゅう製です(ちなみに、ポンド硬貨の図柄は何種類もあるので同じ図柄のものではありません)。Img_0727

こういう硬貨がイギリスでは出回るんですよね。

レベルが高いのか?レベルが低いのか?

おそらく自動販売機は認識できないと思うので、どこかの自動販売機で使おうと思います。
(前回の超粗悪な硬貨も、コインランドリー機は選別できませんでした)

これって犯罪ですよね・・・

それではこの辺で・・・

A_ilst037_2

あなたのクリックが私を救う! 
    2007/08/14/1_4.gif 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧