« 満月前日 | トップページ | 結婚しました »

2013年12月31日 (火)

年末のご挨拶

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

ブログを放置しておりましたが、元気で生活しております。
夏まで出張していたアフリカの某国では、12月にクーデター未遂が起き、大変なことになっております。
こういうことが起きると、インタビュー調査をしていた時に聞いた
「銃をもつなんて、貪欲さの象徴だ!」
というコメントを思い出します。
なんだかんだ大義名分を言ってみたところで、結局、如何に自分が利益を得るか?ということに、ポイントがあるわけですよね。


・・・という私も、「世の中にプラスの影響を与えたい」と思って、この世界で働いているのに、自分の利益ばかり考えてしまっていたり、しょうがないなぁ…と思っております。


さて、日本に帰ってきてから、庭の手入れやら、芝張りやら、いろいろやっております。
居候ですので・・・(苦笑)
Img_8692
花を植えたのですけど、良いですよね。
Img_8693
花を見ると、癒されます。
枯れかかったツツジを抜いてキンメツゲと花、玉龍も植えました。
Img_8689
薄暗い中でも、花が見れるように、防犯灯も付けました。
Img_8709
こちらは、接写した花々。
Img_8697
接写すると、
Img_8699
ピントさえ合っていれば、
Img_8701
そこそこアートになってしまう・・・
Img_8704
というのは自画自賛(笑)
Img_8707
私は、1センチくらいの小菊の可憐な美しさが好きです。



さて、大掃除は大変でした。
トイレを交換したのですが、クッションフロアが汚れていたため、島忠(DIYショップ)で、マットを買ってきて交換。
Img_8712
これが結構、うまくいってしまったので、キッチンも交換することに。
Img_8685
しかし、これが大変でした。
何が大変かって、古いマットをはがすのが大変、大変。
Img_8686
スクレイパーと金槌で剥がしました。
あと、手でもむしったのですが、二日後の今でも、指が痛く、指が筋肉痛です。
Img_8687
さて、収納庫の部分を切り取り、蓋の部分に付け替えて、
Img_8688
一件落着。
朝10時から初めて、終わったのは夜7時過ぎでした。
冷蔵庫の移動もあったので、結構、大変でした。

作業の途中、あまちゃんの総集編を見ましたが、ああやって、作品を通じて、社会を励ますことができるって、素晴らしいことですよね。


来年は、少しフォーカスを変えて、生活したいと思います。
それでは、皆さん良いお年を!!!
 

 

|

« 満月前日 | トップページ | 結婚しました »

コメント

Takaoさま、

あけましておめでとうございます。アフリカ某国の政情が大きく乱れているので、Takaoさん、大丈夫かなあ、と度々思っておりましたが、既に帰国されていたようで安堵しました。早速親孝行に励んでおられるようですね。ご両親やご兄弟もお喜びでしょう。トイレやキッチンの床をプロみたいに張り替えられたのにはびっくり。この方面も、かなり適性をお持ちのように思います!花壇も素晴らしいです。イギリス時代、お花を欠かさずに飾っておられたことを思い出しました。

色々お忙しいこともあるでしょうが、気が向いたら今年もブログの更新をなさってください。良い一年を過ごされるよう、お祈りしています。Yoshi

投稿: Yoshi | 2014年1月 4日 (土) 21時15分

新年あけましておめでとうございます。

放置している間にも、Yoshiさんのように、時々、来て下さる方がいたようで、感謝です。

庭仕事にしても、日曜大工にしても、好きなんです。
青年海外協力隊として、活動をしていた時もそうですけど、こういうことをしていた方が、合っているのかもしれません。

無心になれるっていいますか・・・

昨年の後半は、あまり気持ちの余裕がなく、随分、ブログを放置してしまいました。
博士号を取れば、道は開けると思っていたのは幻想で、それからが大変でした(苦笑)。

Yoshiさんにとっても、素敵な一年となりますように、お祈りしております。

投稿: Takao→Yoshiさん | 2014年1月 4日 (土) 23時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 満月前日 | トップページ | 結婚しました »