« 2013年8月 | トップページ | 2014年5月 »

2013年12月の投稿

2013年12月31日 (火)

年末のご挨拶

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

ブログを放置しておりましたが、元気で生活しております。
夏まで出張していたアフリカの某国では、12月にクーデター未遂が起き、大変なことになっております。
こういうことが起きると、インタビュー調査をしていた時に聞いた
「銃をもつなんて、貪欲さの象徴だ!」
というコメントを思い出します。
なんだかんだ大義名分を言ってみたところで、結局、如何に自分が利益を得るか?ということに、ポイントがあるわけですよね。


・・・という私も、「世の中にプラスの影響を与えたい」と思って、この世界で働いているのに、自分の利益ばかり考えてしまっていたり、しょうがないなぁ…と思っております。


さて、日本に帰ってきてから、庭の手入れやら、芝張りやら、いろいろやっております。
居候ですので・・・(苦笑)
Img_8692
花を植えたのですけど、良いですよね。
Img_8693
花を見ると、癒されます。
枯れかかったツツジを抜いてキンメツゲと花、玉龍も植えました。
Img_8689
薄暗い中でも、花が見れるように、防犯灯も付けました。
Img_8709
こちらは、接写した花々。
Img_8697
接写すると、
Img_8699
ピントさえ合っていれば、
Img_8701
そこそこアートになってしまう・・・
Img_8704
というのは自画自賛(笑)
Img_8707
私は、1センチくらいの小菊の可憐な美しさが好きです。



さて、大掃除は大変でした。
トイレを交換したのですが、クッションフロアが汚れていたため、島忠(DIYショップ)で、マットを買ってきて交換。
Img_8712
これが結構、うまくいってしまったので、キッチンも交換することに。
Img_8685
しかし、これが大変でした。
何が大変かって、古いマットをはがすのが大変、大変。
Img_8686
スクレイパーと金槌で剥がしました。
あと、手でもむしったのですが、二日後の今でも、指が痛く、指が筋肉痛です。
Img_8687
さて、収納庫の部分を切り取り、蓋の部分に付け替えて、
Img_8688
一件落着。
朝10時から初めて、終わったのは夜7時過ぎでした。
冷蔵庫の移動もあったので、結構、大変でした。

作業の途中、あまちゃんの総集編を見ましたが、ああやって、作品を通じて、社会を励ますことができるって、素晴らしいことですよね。


来年は、少しフォーカスを変えて、生活したいと思います。
それでは、皆さん良いお年を!!!
 

 

| | コメント (2)

« 2013年8月 | トップページ | 2014年5月 »