« 芝の手入れ | トップページ | 人助け »

2012年5月 2日 (水)

印象と記憶




今日は雨。

なかなかねぇ・・・将来がはっきりと決らないと集中できないものです。

さて、昨日。






昨日は午後4時から面接。市ヶ谷駅へ。

Img_1057

結果から申し上げますと・・・

面接をして下さったお二方は2日後に海外出張。

よって

「今すぐには決められないなぁ・・・決めるのは帰国後の2週間後になるけど、それまでに他が決った場合は、仕方ないですね」

とのこと。

これは「ごめんなさい」の婉曲表現だったようですね。

でも、面接自体はとても有意義で、自分を見つめ直す良いきっかけとなりました。


さて、会社に向かいます。

Img_1058

真っ直ぐと靖国通りを歩くと、左側に靖国神社。

前日に撮影したグーグルストリートビューの写真と照合して、このあたりで道に入ります。

こう言う時にストリートビューは便利ですね。

千代田区にもこんな昔ながらの運動具屋さんがありました。

中を覗くと、学校指定の体操着なんかを売っているようですね。

Img_1061

左を見ると東京スカイツリー。

ストリートビューを見ながら道を進みます。

ここら辺は女子大が多いようですね。

会社には10分くらい前に到着。

さて、面接ですが準備したことがあまり役に立ちませんでした。

新卒向きのアプリを使って

・ 5分間で自己PRをして下さい。

・ 自分を漢字一文字で表現すると?

・ 自分を歴史上の人物に例えると?

とか、いろいろな質問に対応出来るように準備したのですが、面接は会話形式の非常にリラックスした雰囲気で進んでいきました。

(前回は、「弊社で働く意気込みを!」とか瞬発力を必要とする質問をされ、アタフタしてしまいました)

さて、この会社の社長さんは本も出版していて業界では有名なの方で、緊張しましたが、とてもソフトで話しやすい方でした。

もう1人の方は、私がガーナで働いていたプロジェクトの評価に来られた方だったのですが、あまり接点がなかったため忘れており、向こうから

「TAKAOさん、昔、お会いしましたよね・・・」

といわれてしまい、ちょっと失敗。

「東北の震災復興にでも行ったら大活躍しそうだね」とか

「真面目なところは分りました」とか、

「大企業より、小さい会社で働くのが向いているね」とか

評価して頂いたのか、お世辞だったのか分りませんが、嬉しかったです。

ポイントは、私のバックグラウンドを活かすポジションがイメージできないという感じでしたね。

面接は大体50分くらい。

でも、会社の雰囲気もとても良く、この会社はエレベーターまでわざわざ見送るのが習慣のようで、私も見送って下さいました。

エレベーターのドアーが閉まりながら、

「もうここには来ないのだろうなぁ・・・」

なんて予想しながら・・・。

Img_1062

さて、市ヶ谷に戻り(交差点で停車したタクシーが警官に注意を受けていました)、帰宅。

帰宅して、御礼のメールを送りましたが、返事がないので「そういうこと」なのでしょう。

でも、ここで働きたいなぁ・・・と思いましたね。

FACEBOOKで因果(=カルマ)についてのイラストを発見。

308768_219766808090888_101161883284

こういうことなんですよね。

全てのことには原因と結果があるのです。

まぁ、来週月曜と火曜日。頑張ります。

それではまた明日!!!

↓クリック協力お願いします!



プチプチがあるぞ・・・

2009/08/07/new_image8.jpg









<追記>

・ 狭いこの業界。面接中、正直に、4月に不採用になった話をしたら、もちろん両社は知り合い同士。

・ マイナス要因かも知れないけど、いずれ分ることですからね。

・ ガーナでご一緒した方。本当に忘れてしまっていて、オンラインデーターベースの報告書(PDFファイル)を調べてやっと気が付いた。

・ 心理学の「対比効果」でいいのかな?

・ メンバーの一部の印象が強いと、残りの印象が弱いメンバーの記憶が薄れてしまう・・・というような感じ。

・ 本当に報告書を見るまで気が付かなくて、「失念して申し訳ありませんでした。」とメールしました。

・ でも、8年くらい前のことですから・・・というのは言い訳にはならないか。向こうは覚えていて下さったのですから。

・ 8.5名さま/日のクリック協力、感謝致します!

|

« 芝の手入れ | トップページ | 人助け »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。