ツッピンとびうお
昨晩、やっと9時過ぎになってレビューしている論文を読む気になり、布団の中で読んでいました。
内容は大体、わかったんですけど、分析方法が普通の相関係数云々じゃなくって、級内相関係数とか階層線形モデル・・・とかあって、それを勉強しないといけない様子。
早く寝るつもりが、何か面白くなってきて、零時近くなってしまいました。
結局、今朝は寝不足で稽古中フラフラになり、1時間仮眠を取ったところ。
さて、金曜日。
新大久保にはオムニ食堂というのが2店舗くらいあるんですけど、新しい店舗が駅近くにできました。
そのうち1店舗は、24時間営業なのか?朝6時くらいでもお客さんが、肉を焼いてお酒を飲んでいます。
こちらは新大久保ならずとも、どこの街にもいらっしゃる空缶回収をされている方。
町内で回収している空缶も、持って行ってしまうので、「悪い人たち」と思うこともありますが、考えてみたら、可哀想ですよね。
仕事をする気はあるんですよ。
でも、結局、こういう仕事をするしかないのですよね。
一寸先は闇・・・ともいえる世の中に私も生きていますから、他人事と思えなくなりました。
先週日曜日、iPod touchで録画しておいた「運命の人」最終回を、電車の中で少しづつ見ていました。
今まで「運命の人」って、セリフの中には一度も出てこなかったと思うのですが、最終回、やっと出てきました。
人生って、本当にちょっとした巡り合わせとか、ちょっとした出来事で、右へ行ったり左へ行ったりするものですよね。
最終回は沖縄問題に焦点が当てられていましたが、やっぱり、我々本土の人間にとっては他人事なんですよね。
とても良かったです。勉強になりました。
特に、写真を撮っていなかったこの日。
仕方なく、イギリスから持ち帰った招き猫を撮影。
100円ショップで購入したミニ座布団の余りがあったので、彼(彼女?)に進呈。
彼を部屋に置くようになってから、6年以上経ちました。
その間、いろいろありましたけど、そろそろ良いことがありますように!
さて、翌日は土曜日。
朝、弟のためにホットケーキを焼いて、テレビを見ていると、トビウオのクサヤが紹介されていました。
すると、昔、家にあった絵本に付属したレコードにあったトビウオの歌を思い出し、検索したら・・・ありました!
Youtube ってありがたいですよね。
このサイトがなかったら、記憶の断片としてしか思いだすことが出来ないものって沢山あります。
さて、お昼は父の買ってきた弁当。
お願いしておいた海苔弁です。
これを食べて、午後、また少し作業をして、4時ちょっと前に飯田橋へ向かって出発。
論文をPDFファイルにして、iPod touchで電車の中で読み、コメントを記録しました。
電車の中ってやることがないので、結構、効率が良かったです。
飯田橋って結構、忙しい街ですね。
ここに来るのは、今年に入ってから3回目です。
私が高校生の時にできたラムラ。
懐かしいなぁ・・・生徒会担当の先生に、ここでごはん食べさせて頂きました。
この日は、合気道の昇段祝いの飲み会。
このコナミのスポーツクラブの近くのお店だったんですけど、
コナミのスポーツクラブって聞くと、どうしてもハイパーオリンピックを連想してしまいます。
私は1回もやったことないのですけど、中学生の時、記録を出すために、鉄製の定規を買ってビョーンビョーンって、やっていた友達がかなりいたように記憶しています。
・・・ともあれ、この続きはまた明日!
↓クリック協力お願いします!
プチプチがあるぞ・・・
<追記>
・ 9.2名さま/日のクリック協力、感謝致します!
| 固定リンク
コメント