« 審査前日 | トップページ | 雨の月曜日 »

2012年3月 6日 (火)

審査当日





最近、クリック数は全く気にならないのですが、試しに昔、使っていたバナーを貼ってみた。

内容はいい加減なのに、毎日、150前後のユニークユーザーがいるんですよ。

一体、どんな人が読みに来ているのか、興味あります(笑)。


さて、日曜日。審査当日。

母が出勤する弟にホットケーキを作っていて、私もついでに作ってみた。

Img_0296
すると、人生の中で一番美しいホットケーキが出来た。

恐らくポイントは、弱火、小さいテフロンのフライパンじゃないかと思った。

鍋が大きいと、熱の伝わり方がまばらで、中央が焦げやすくなる気がする。



さて、10時過ぎに家を出るまで、DVDで技の確認をしました。

Img_0298_2
新大久保に着いたのは10時51分。
Img_0299
曇りの寒い日でしたね。
Img_0300

カタツムリに続いて、新大久保では毒蛇(パック)が流行のようです。

知らない人だったら、「毒ヘビあります」って何事かと思いますよね。



さて、道場に着くと、更衣室にS木さんがいて、いろいろ雑談をしながら稽古が終わる11時半を待ちました。

この日は、受験者が多く初段は8名。

審査は、委員長が宮本師範。昇段の審査員は金澤先生。昇級審査は鈴木俊雄先生でした。

ともあれ、正午集合。1時開始で2回の休憩を挟んで、終わったのは4時半過ぎ。

審査のため、私の技を受けてくれたS生さんと、あともう1人の方、どうもありがとうございました。

途中、両手取り四方投げなのに、ゾーンに入ってしまい、入り身投げをやってしまって、宮本先生に

「タカオさん、四方投げだよ」

って言われるまで気が付かなかった、チョンボ1回。

突き入り身投げが、ちょっとすぐにピンと来なかったのが1回。

突き回転投げで、ちょっと複雑な技を使ってしまったのが1回。

ミスもちょっとありましたが、すごく気持ち技を出すことが出来ました。

特に疲れることもなく、「もっとやりたい!」って感じ。

Img_0301

ともあれ、最後に掃除をして・・・とっとと帰りました。

Img_0303

道場近くのお寺。

あったかいごはんを頂ける・・・でも、仕事はありません(笑)

まぁ、働かざる者、食うべからずなのに、食べさせて頂いているから感謝ですね。



帰り道。

花屋さんで、ルピナスが売っていました。

Img_0305
イギリスの大学に咲いていた、ルピナスを思い出しました。
Img_0307
新大久保のお客さんも、5時近くなると減りますね。
Img_0309
突き回転投げが正しかったか?ちょっと気になりましたが、清々しい日だったように思います。

(四段受けた畑Yさんが、自由技であの技を使っていたから恐らくOKだと思います)
Img_0310
さて、家に帰ると、「合格した?」と兄の声。

残念ながら、合格発表は水曜日です。

家に帰って、少しゆっくりして、餃子を作って・・・
Img_0311

この日はおしまい!


↓クリック協力お願いします!




A_ilst037_2

現在7.6名さま/日がクリックしてます
 2007/08/14/1_4.gif 

<追伸>

・ 特になし。

 

|

« 審査前日 | トップページ | 雨の月曜日 »

コメント

毒へびって確かに凄いインパクトですね!

投稿: http://hamoblo.com/youtakitaki/ | 2012年3月 7日 (水) 11時57分

そうですね。すごいインパクトですね!

投稿: Takao→アドレスさん | 2012年3月 7日 (水) 21時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 審査前日 | トップページ | 雨の月曜日 »