複雑な事情
今日は出勤も11時過ぎと遅かったし、いろいろやっていたら更新が遅れました。
ちなみに今日は天気です。
パキスタン人街には似合わないちょっと高そうな猫。
まず図書館へ行って、某独立行政法人宛の承諾書をスキャンしなくてはなりませんでした。
昔、私の上司が言っていたけど、
机の上には必要なもの以外置いてはいけない。
のだそうです。
そうなんですよね。
この机だと作業がはかどるような気がします。
ご存知の通り、私は整理が苦手。
PCのデスクトップもグチャグチャで
統計なんてやっていると、使ったファイルを探すのに一苦労。
昨日もかなり時間を使ったし、見つからなくてあせったりしました。
さてさて、今日、私はこのアフリカ地図のTシャツを着ていますが、
着ているとアフリカンの反応が違う気がします。
この図書館のガードマン。
南アフリカの出身らしく。
君のTシャツいいねぇ・・・どこで買ったの?
と声を掛けられました。
その後、少しセツワナ語(ボツワナの言葉)で話をしたりしました。
・・・昨日の話ですが、夕方まで特に何も無し。
そうそう、アマが旦那さんを連れてきていました。
タンザニアからアマを訪ねてきたそうです。
こう見てみると、旦那さん、マラソンランナーみたいですよね。
ただ、例のゴッドファーザーの件で、どうしても、テサ(イギリス人、ボツワナ時代の同僚)とかブレンダ(ボツワナ人、アイルランド在住)と連絡を取らなくてはならなくなり、もう一つの携帯電話にあるテサの電話番号が必要で家に帰りました。
ローカルですいません。だれも、何のこと書いているか分からないですよね・・・ちょっと、複雑な話なので・・・
テサに連絡するものの彼女も、ブレンダとジルのことは分からない。
アイルランドのショーンに連絡すると、ブレンダはボツワナから戻ってきているとの事。
でも、ブレンダはなかなか電話に出ません。
その間、一昨日買ったもやしを使って野菜炒めを作りましたが、いまいちでしたね。
キャベツと違って、緑色の葉に苦味があり、ハチミツ、中華味の素、オイスターソース、ツナ、を使いましたが、
うまい!
というレベルには達しませんでした。
そして、また、再登校。
やっと、ブレンダがつかまりました。
話はこうなんです。
ブレンダ(ボツワナ人)とジル(ベルギー人)は別居中。
なのに
3人の子供に洗礼を受けさせるから、末っ子のシエンのゴッドーファーザーになってくれ
というジルからのメールに戸惑い、ブレンダにどうなっているのか確認をしたかったのです。
ブレンダによると、修復の方向に進んでいる感じですね・・・
ともあれ、
私は来年にはイギリスを離れるけどいいのか?
仏教とだけどいいのか?
という質問をクリアーにして、引き受けることにしました。
9月12日にダブリンへ飛んで、14日戻り。
チケット購入が2週間前だったので格安航空会社のライアンエアーなのに129.75ポンドもかかってしまいました。
まぁいいか・・・
これに際し、EXに
会えないかなぁ・・・
って携帯でテキスト送信。すると
12日。友達の旦那さんの誕生日にダブリン郊外に行くかもしれない。
とのこと。
でも、その後、電話で話をしたけど、なんかあまり楽しそうな感じでもなくて、
これが現実か・・・
と思いました。
私は13日に洗礼の儀式に参加しなくてはならなくて、彼女は13日ベルファーストに帰ります。
時間の調整が難しいでしょうね。
先日、怨憎会苦(おんぞうえく)について書いたけど、これは四苦八苦の四苦のひとつで、その中の一つに
求不得苦(ぐふとくく)-欲しいものが得られない苦しみ
と言うのがあるんですよね。
まさにこのことだな・・・って思いました。
実際、今、関係がスタートしたとしても、勉強との両立が難しいかもしれないし・・・
江原さんの
忘れる必要はない。思い出に変える事。
って言葉を思い出しました。
さてさて、勉強のほうですが、ちょっとは作業がはかどりました。
結局、夜1時過ぎまでいて、家に帰りました。
はい。
それではまた!
↓クリック協力お願いします!
プチプチがあるぞ・・・
<追記>
・ 14.9名さま/日のクリック協力、感謝致します!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント