復旧!
今、大学に戻ってきましたが、サーバー復旧したようですね。
困ったもんだ・・・。
昨日は一体何があったかな?
写真を見ないと思い出せない。
そうそう、日本人のKさんが明日イギリスを発つというこで、銀行口座を閉じた帰り、わざわざ会いに来てくれました。
話し出すと止まらないKさん。
Kさん節を聞けないかと思うと、ちょっと寂しいですね。
博士号取得に5年間かけたKさん。
やはり、いざイギリスを離れるとなるとシミジミとしてしまうようですね。
今日で大学来るのも最後か・・・
なんていっていました。
帰り、見送ったんですけど、
やっぱり、後姿って何か訴えかけるものがありますよね。
最後、左に曲がって見えなくなるまで、見送りました。
まだ、job hunting 中のKさん。
良い仕事が見つかりますように!!!
確かお昼に一度、家に帰っていたので、食べなかったサンドウィッチを食べながら、夜、大学で作業しました。
途中、チョコレートなんかを食べていたのですが、途中どうしても、塩辛いものが食べたくなり、スナックを買って、
ほとんど食べてしまいました。
高カロリー!失敗!
・・・これは?
ナイジェリア人のチカ(男性)が、
図を作って欲しい
ということで、作りました。
ちょっと、左右非対称だけど、パワーポイントを使えば、大体の作図は出来ます。
今まで唯一断念したのがコレ。
コレはやっぱり作れない。
スナックと一緒に花を購入しました。
家のカーネーションががんばっていたのですけど、
いまいち、体が疲れているような感じだったので、思い切って購入。
やはり新しい花っていうのは力があります。
特にキクは力がありますね。
部屋の空気が変わるんです。
花を捨てる目安なんですけど、水が腐りやすくなったら、花としての力はなくなっているような気がします。
・・・そうそう、思い出した銀行、銀行。
銀行からの手紙に手紙に
質問についてはお近くの支店へ・・・
というので行ってみたら、銀行員はアホな対応しかしない。
じゃーこの電話番号にかけて・・・
って見てみたら、その番号はレターの上に書いてある番号と同じ代表番号。
食ってかかりましたよ。
あと、
この口座、この支店のじゃないけど・・・
そうなんです。
私はこの支店で口座を開設したのに、口座はウェールズにあるんです。
だから、
2005年9月に口座をこの支店で開設した。
なんで僕の口座がウェールズにあるのかはこっちが聞きたい!
って。
食ってかかったら、太った銀行員のおばさん。
態度変わりましたよ。
英語が下手なら下手なりに、ロジックで責めないとね。
今、電話で、この支店に問い合わせますので・・・
とは言うものの担当者はつかまらず、私の携帯番号を残して大学へ。
・・・とうとう午後4近くになり、連絡がないので、再度、こちらから3回目の電話。
電話番のおばちゃんも私の声に気が付いたようで、やっとつなげてくれました
そしたら、担当のジェーン。
良い(利率?)口座へのアップブレードお知らせです。
って。
おいおい、そんなの手紙でやってくれよ。
なんか大きな問題があったんじゃないの???
ちなみに彼女の言う。
better account
というのが聞き取れず、
ベッタ アカウント
って聞こえて、何のことだか全然分かりませんでした。
どういう訳か、苗字の確認をされ、
N for November
とでも言えばいいのに
N for No
とか知能指数の低い回答をしてしまって、ちょっと恥ずかしかったです。
こういうときのために、A for Alpha、H for Hotelとかいうのは覚えていたほうがいいですね。
はいはい、文句ばっかりだったので、菊の写真でクールダウン!
首が折れてしまった花はこうやって水に浮かべて楽しみます。
はい。それではまた明日!
↓クリック協力お願いします!
プチプチがあるぞ・・・
<追記>
・ 16.4名さま/日のクリック協力、感謝致します!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
後姿、Kさんとは赤の他人のワイでも胸に来るものがあります。 そおですか、食ってかかりましたか。殴ってやればエエんですよ。 ( 無責任な外野からの反応 ) H for November 、これは勉強になりました。トクは徳川家康のトク、エイは永久のエイ、日本語なら言えるのですが。 ツマランこと書きました。ではでは。
投稿: とくさん | 2009年9月 4日 (金) 03時26分
あれあれ、夜中ですね。
今から合気道に行くとこなんですけど、さっき、貧食亭をさかのぼって、いつ頃の事件が検証していました。
4月の下旬でしたね。
私は正面から写真を撮るのって、技量の関係か?出来ないのですけど、後ろ姿も語るものがありますよね。
>食ってかかりましたか。
まぁ、ちょっとムッとして言ったくらいですけどね。
言わないと丸め込まれますし、
そーせ、英語の下手なアジア人
ってなかんじで軽くあしらいますしね。
HはホテルのHですよ。
徳+永
あれ?
こんなこと書いて大丈夫ですか?
消しましょうか?
投稿: Takao→とくさん | 2009年9月 4日 (金) 03時45分
今日は短銃コメで。
>>じゃーこの電話番号にかけて・・・
って見てみたら、その番号はレターの上に書いてある番号と同じ代表番号。
>>なんで僕の口座がウェールズにあるのかはこっちが聞きたい!
不謹慎ながら思わず失笑してしまいました。
欧米人らしいスットコドッコイですね。大ミスですよ、それ。
>>なんか大きな問題があったんじゃないの???
絶対に!(苦笑)東京に口座開設したら四国にあったみたいな感じですものね。真面目に取り合うのも馬鹿馬鹿しくなってきますね。
知りたいのは欧米人達はサービスの悪さにクレームをつけないのかどうかです。
投稿: WBS | 2009年9月 4日 (金) 11時10分
来ちゃいました。
サーバーの復旧おめでとうございます。
Takaoさん首が折れた花もすぐにポイしないで水に浮かべてあげるのって優しいですね。11月がお誕生日ですかぁ
誕生月の花はブバルティア花言葉は上品、夢、幸福な愛だそうです花を長持ちさせるのは、いろんな方法がありますが花屋さんが茎の先を熱湯につけてましたが、焼くのが1番、水あげがよくなるだけじゃなくバクテリアの繁殖防止にもなるんですってね
(知ってましたね)失礼しました。
投稿: MONICA | 2009年9月 4日 (金) 14時02分
WBSさんのコメントは確かにマシンガンなんですけど、それをきっかけに自分でも考えるから、勉強になっているなぁ・・・と思います。
>欧米人らしいスットコドッコイですね。大ミスですよ、それ。
私の口座がなぜ、ウェールズにあるのかは未だに不明。
昔、行員に聞いてみたけど、
全然問題ない
みたいなこといわれました。
一番解せないのは、自分のミスをちゃんと認めないということですよね。
>欧米人達はサービスの悪さにクレームをつけないのかどうかです。
つけると思いますよ。
ご存知の通り、ロイヤルメールなんかよくクレームつけられますよね。
ただ、サービス産業全体のレベルが低いため、特に大問題ともならず、
仕方ないか・・・
って客のほうが引き下がるケースが多いのでしょうね。
ロイヤルメールと一度戦いましたが、結局、丁寧な表現を使いながらも逃げるので埒が明かないのです。
これ以上戦うのは時間の無駄
として、引き下がるのが一番賢い選択肢となってしまうのですよね。
投稿: Takao→WBSさん | 2009年9月 4日 (金) 20時22分
>サーバーの復旧おめでとうございます。
今回のはちょっと長かったですね。
ダウンしている間、何のお知らせもないので、こちらとしては困ってしまいます。
>首が折れた花もすぐにポイしないで水に浮かべてあげるのって優しいですね。
咲きそうもない、つぼみは捨てますけどね。
花は捨てづらいです。
あと、やはり、花には力があると思っていますので・・・
>誕生月の花はブバルティア
私も調べてみました。
11月1日なんですけど、サイトによってバラバラで、
ギンモクセイ、クロトンと書いてありました。
ちなみにクロトンって花って言うより観葉植物・・・
出来たらキクがよかったなぁ・・・
>(知ってましたね)失礼しました。
花によって違うようですね。
バラは切り口を焼くのが良いと読んだことがあります。
いろいろ試しましたが、添付されている液肥とマメな水の交換、ヌメリをちゃんと落とす。
という方法に落ち着きました。
砂糖、銅貨、漂白剤はどれもいまいちでした。
最近、元気が良いようですね。
安心しております。
投稿: Takao→MONICAさん | 2009年9月 4日 (金) 20時31分
熱い日には氷水も良いとか。
人間と同じですね<花
バラは焼く、百合は一滴の漂白剤、
切り花も手入れが肝心なのですね。
投稿: しば子 | 2009年9月 5日 (土) 16時50分
今回、カーネーションが早めに枯れてしまった際に思ったんですが、愛情が必要ですね。
白いカーネーションにはあまり愛情がわかなかったんですね。
かわいがってやると、やっぱり、長生きする気がします。
投稿: Takao→しば子さん | 2009年9月 5日 (土) 19時53分