解析不能・・・
今日のタイトルもダメですね。
ヒット率を高めるタイトルではありません。
・・・ところで、日曜日の夜に南京虫に遭遇した私は、昨日、1ポンドショップに殺虫剤(粉状)とスプレーと買いに行きました。
過去の記事は→ココ!
まず、粉状の殺虫剤(左)を、カーペットと壁の隙間に撒きました。
こういうすき間から南京虫は来るはずです。
次に右のスプレーをベッドの台に裏側に
これでもか!!!
というくらいに噴射しました。
おまけに夜行性の南京虫対策に、お部屋のインテリア用(誰も来ないけどね・・・)に買った
7色に輝くLEDライト
これを一晩中点灯させ、アイマスクをして寝ます。
ダニなんかいなかったんだ・・・南京虫さえ退治すればこの部屋に平和が訪れる!
南京虫退治を確信した私は、鼻歌が出るくらいうれしかったです。
・・・今日のお昼までは・・・ね。
昼食のために図書館から帰宅。
食べ終えた後、ノースリーブのシャツで10分ほどゴロ寝。
さ~て 図書館行くか!!!
と思ったら、脇の部分がなんか変?
鏡でみてみると、赤くなって蚊に刺されたような後が数箇所。
耐性が出来ているので、痒くはないのですが、見た目は痒そう。
うーん。私にはわからない。
ツメダニの場合、10分ほどでは反応は起きないはず。
もしかしたら、図書館の中ではおっていた半そでシャツにダニがついていたのか?
一番いいのは、今日、帰宅したら、裸でベッドの上に横たわってみることだと思う。
そうしたら、ベッドにダニがいるのかわかるだろうから・・・
でもきっと、そこまではやらないだろうなぁ・・・
本当に解析不能だ。
私の部屋には一体何種類の虫が生息しているのだろうか???
| 固定リンク
コメント